ドル円 10/10(金)AIシナリオ|週末要因+米金利&要人発言でボラ拡大に備える

FX

本日10/10(金)は日本PPI、RBA総裁、米ミシガン指数など要人・指標が集中。欧米時間にかけてボラ拡大に要警戒。AIが7:00〜26:00の1時間ごとの方向性を色分けで可視化。イベント直後の米金利を最優先でチェック!

時間帯 方向 確率 背景・理由(本日の注目材料を反映/数値レンジなし)
7:00–8:00 → 横ばい ★★★ 東京序盤は様子見。週末控えで方向感出にくい
8:00–9:00 ↓ 下落 ★★★★ 08:50 日本・企業物価(PPI)前後で円買い戻しが入りやすい
9:00–10:00 → 横ばい ★★★ PPI通過後のレンジ整理。豪・RBA総裁発言待ち
10:00–11:00 ↑ 上昇 ★★★ RBA総裁発言で株・クロス円が底堅ければドル円も買い戻し
11:00–12:00 → 横ばい ★★☆ 10:40 デイリー総裁発言の影響は限定的。欧州待ち
12:00–13:00 ↓ 下落 ★★★ 欧州入り前の戻り売り・利確が出やすい
13:00–14:00 ↓ 下落 ★★★☆ 欧州早出組の仕掛けに注意。週末で上値重い
14:00–15:00 → 横ばい ★★☆ ロンドン参入前の調整。新規材料待ち
15:00–16:00 ↓ 下落 ★★★ 欧州序盤はリスク回避気味になりやすい
16:00–17:00 → 横ばい ★★★ 材料消化で方向感限定
17:00–18:00 ↑ 上昇 ★★★ Fix需要や週末手仕舞いで買い戻しが入りやすい
18:00–19:00 ↑ 上昇 ★★★☆ 欧州通過後の買い戻し継続、NY勢参入へ備え
19:00–20:00 → 横ばい ★★★ 北米のヘッドライン待ちで膠着
20:00–21:00 → 横ばい ★★★ 20:30 ECB議事要旨は前日で一巡、本日は米要人発言へ焦点移行
21:00–22:00 → 横ばい ★★★ 22:45 グールズビー総裁の発言待ち。カナダ雇用統計(21:30)はクロス経由の影響限定
22:00–23:00 ↑ 上昇 ★★★ タカ派トーンなら米金利上昇を通じてドル買いへ
23:00–24:00 ↑ 上昇 ★★★★ 米ミシガン大学消費者信頼感【速報値】。強ければドル買い再燃
24:00–25:00 ↑ 上昇 ★★★ 指標の余韻で買い戻し継続。要人ヘッドラインに注意
25:00–26:00 ↑ 上昇 ★★★ 26:00 ムサレム総裁発言。タカ派なら上値追い(27:00 財政収支は発表延期)

🤖FX 10/10 ドル円 AI視点の相場まとめ

本日のドル円は、「日中は静、夜は動」という典型的な金曜型パターンを示唆しています。
午前は国内指標の影響が限定的で、151円を軸としたレンジ推移。午後以降は米金利の再上昇
FRB要人発言をきっかけに上下どちらかへ勢いがつく可能性が高いでしょう。

AIモデルでは、22時以降の上昇波再燃の確率をやや高めに評価しています。特に23:00の
ミシガン大学消費者信頼感指数が予想を上回った場合、ドル買いが一段と強まるシナリオが想定されます。

ただし、週末要因による手仕舞い売りが重なる時間帯(深夜1時〜3時)は調整の動きも警戒が必要です。
今日のキーワードは「勢いの初動を逃さず、深追いしない」。AIが示す時間軸をガイドに、冷静なトレード判断を心がけましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました